さくら祭りをはしごしてきました

今回は久々にガジェット絡みじゃないネタです。

今週、関東では桜の開花がピークってことで、今日は2件のさくら祭りを巡ってきました。


①熊谷さくら祭

最初に行ったのは、毎年、熊谷市の熊谷桜堤(荒川河川敷、熊谷駅南口から出てすぐ)で4月上旬に行われている熊谷さくら祭です。

2025年熊谷さくら祭

熊谷桜堤は、「さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所で、「桜、菜の花、川」のコントラストがきれいな場所です。

3年前に一度行ったんですけど、その時は天気が良くなかったんで今回はリベンジです。

顔の映り込みがない(判別できない程度)のやつを選んでいます。どうにもならないやつはぼかしを入れてます。

まだ満開2歩手前ぐらいですかね。

で、熊谷さくら祭を撤収したあとは、熊谷の地元グルメである肉うどんを食べてきました。

こちらも3年前に一度訪れたことがあるんですけど、うまかった。



②しんまちさくら祭

次に訪れたのが、高崎市のしんまちさくら祭です。ずっと群馬の平野部に住んでる自分ですが、行ったこと無かったんですよね。

https://www.city.takasaki.gunma.jp/site/sightseeing/1568.html

このしんまちさくら祭、群馬だと知る人ぞ知るお祭りで。開催場所が「陸上自衛隊新町駐屯地」なんですね。

開催が今年は4/5と4/6だったんですけど、4/5のほうは「新町駐屯地創設74周年記念行事」も開催されて、観閲式とか演習も実施されます。

このへんは井田ヒロト先生の「お前はまだグンマを知らない」でも採りあげられてました。

(自分は今年は開催に気づくの遅れたので4/5の方はいけませんでした…来年リベンジだな)

こちらも写真を何点か。新町駐屯地からけっこう遠い駐車場に停めて歩いたんですが、道すがらパシャパシャ写真撮ってたので、駐屯地以外の写真も載せときます。

ちなみに、こっちのが熊谷さくら祭より写真数多いのは、人が写り込んでる写真がこちらの方がたくさんあったからです。撮った枚数は同じぐらい。

最後に、駐車場に停めた自分の車も撮ったので、車の写真でこの記事を締めたいと思います。